閉じる
閉じる
閉じる
  1. 18監査事務所が会計士資格を誤表記で有報訂正が必要らしい
  2. 内部統制新基準が2025年3月期より適用に(公開草案)
  3. デューデリジェンス(DD)費用の税務上の取り扱い
  4. テレワークの交通費、所得税の非課税限度額適用の有無は本来の勤務地で判断…
  5. プライム市場上場会社、88.1%が英文招集通知を提供
  6. タクシー、インボイス対応か否かは表示灯での表示を検討?
  7. 副業の事業所得該当判断の金額基準はパブコメ多数で見直し
  8. 総会資料の電子提供制度、発送物の主流はアクセス通知+議案等となりそう
  9. 押印後データ交付の場合、作成データのみの保存は不可(伝帳法)
  10. 四半期開示の議論再開(第1回DWG)
閉じる

出る杭はもっと出ろ!

保険外交員も東京都では「代理業」として個人事業税の対象で運用

保険ネタが続きますが、税務通信3546号の税務の動向に”個人事業税 保険外交員も「代理業」に該当”という記事が掲載されていました。

この記事によると、「いわゆる”保険外交員”が行う事業は「代理業」に該当しないと考える向きもあったが、昨今、「代理業」に該当するものとして運用する自治体もあるようだ」とされています。

「運用する自治体もあるようだ」とされていますが、記事を読み進めると、「総務省からの通知等に基づく運用ではなく、あくまで東京都独自の運用だが、他の自治体が同様の運用を行う可能性も考えられる」とされており、基本的には東京都での話ということのようです。

士業の個人事業主は第3種事業として個人事業税の対象となりますが、「代理業」は第1種事業に該当し個人事業税の対象となります。

東京都で課税が強化されたのは平成29年分からとされ、保険業法の一部改正(委託保険募集人の廃止等)が契機になったとのことです。

保険外交員については、保険代理店と雇用契約を結びつつも、個人事業主のように活動するという話は聞いたことがありますが、東京都は雇用関係の有無等には関係なく、保険外交員の確定申告書等の内容を精査した上で、個人事業税の課税可否を判断しているとのことです。

この記事では、「東京都において、”保険外交員”への課税件数がどの程度増加したかは明らかではない」とされていますが、一方で、東京都総務局のHPで公表されている行政不服審査会の答申件数は、平成28年度0件、平成29年度1件に対して平成30年度は15件と大きく増加しているそうです。

東京都独自の運用ということなので、拠点を神奈川や埼玉に移動すればよいのだろうかという気はしますが、それだと意味がないので、他の自治体でも同様の取扱いが行われるようになるのではないかと考えられます。

関連記事

  1. 資本金1円の上場企業が急増?

  2. 合併時の資本割りの計算方法が平成30年度税制改正で見直されるよう…

  3. テレワーク拠点は法人事業税・住民税に影響する?

  4. 償却資産の申告制度見直しの動向

  5. 外形標準課税(その5)ー付加価値割(純支払利子その1)

  6. 外形標準課税に係る特例の当初申告要件は基本的になし




カテゴリー

最近の記事

ブログ統計情報

  • 12,848,110 アクセス
ページ上部へ戻る