閉じる
閉じる
閉じる
  1. 18監査事務所が会計士資格を誤表記で有報訂正が必要らしい
  2. 内部統制新基準が2025年3月期より適用に(公開草案)
  3. デューデリジェンス(DD)費用の税務上の取り扱い
  4. テレワークの交通費、所得税の非課税限度額適用の有無は本来の勤務地で判断…
  5. プライム市場上場会社、88.1%が英文招集通知を提供
  6. タクシー、インボイス対応か否かは表示灯での表示を検討?
  7. 副業の事業所得該当判断の金額基準はパブコメ多数で見直し
  8. 総会資料の電子提供制度、発送物の主流はアクセス通知+議案等となりそう
  9. 押印後データ交付の場合、作成データのみの保存は不可(伝帳法)
  10. 四半期開示の議論再開(第1回DWG)
閉じる

出る杭はもっと出ろ!

子会社と認識していると言われたから親会社?

ヤフー株式会社が本日「親会社の異動に関するお知らせ」という適時開示を行いました。

端的にいえば、ソフトバンクグループジャパン株式会社(SBGJ)が「その他の関係会社」から「親会社」に該当することとなったという内容ですが、異動の経緯として以下の様に記載されています。

2018 年 9 月 20 日付で、ソフトバンク株式会社(以下、「SBKK」)の親会社であるSBGJ が、SBBM 株式会社が所有する当社の普通株式(以下、「当社普通株式」)の全て(373,560,900 株)を取得しました。この結果、SBGJ が直接所有する 36.08%と、SBGJ が SBKK を通じて間接所有する 12.08%を合算すると、SBGJ が直接および間接所有する議決権比率が 48.16%となりました。

半年以上前のことではありますが、上記の変動についてはヤフー株式会社第2四半期報告書の大株主の状況(2018年9月末)にも反映されています。したがって、ここまでは新たな情報ではありません。

しかしながら、上記に続き以下の様に記載されています。

昨日 SBGJ より、SBGJ が当社を子会社と認識している旨説明を受け、当社は 2018 年9 月 20 日付で SBGJ が当社の親会社および主要株主である筆頭株主となったことを認識いたしました。

議決権被保有割合に変更はないものの、支配されている方が支配されていると言われるまで気づかず、子会社と認識しているからと言われたので、親会社と認識しましたというのはなかなか珍しい開示ではないかと思います。

「開示対象となる非上場の親会社等の変更の有無等」として、「上記の異動により、SBGJ が当社の親会社および主要株主である筆頭株主に該当します。しかしながら、同社は、ソフトバンクグループ株式会社の 100%子会社であり、当社に与える影響が最も大きい親会社はソフトバンクグループ株式会社であるため、開示対象となる非上場の親会社等には該当しません。」とされているように、ソフトバンクグループ株式会社に支配されているという感覚なのだとは思いますが、SBGJがソフトバンクグループ株式会社の100%子会社であるならば、上から下に流れる過程で支配が連鎖していると考える方が自然で、あえてSBGJを親会社に該当しないとしたのは何故なんだろうという気はします。

それにしても、ソフトバンクグループ内の会社は社名も頻繁に変わるし、再編も激しいので、何が何だかわかりにくいと感じるのは私だけではないと信じたい・・・

関連記事

  1. 遡及修正の累積的影響額を算定することが実務上不可能とした事例

  2. 19年3月期決算短信、2Q予想開示取りやめが2.9ポイント増加

  3. 適時開示PDF資料のプロパティに要注意

  4. 改正項目の「事業等のリスク」、2019年3月期の早期適用は26社…

  5. 有価証券報告書作成の留意点(平成27年3月期)-その2

  6. 非財務情報開示強化に向けた動向




カテゴリー

最近の記事

ブログ統計情報

  • 12,973,065 アクセス
ページ上部へ戻る