閉じる
閉じる
閉じる
  1. 18監査事務所が会計士資格を誤表記で有報訂正が必要らしい
  2. 内部統制新基準が2025年3月期より適用に(公開草案)
  3. デューデリジェンス(DD)費用の税務上の取り扱い
  4. テレワークの交通費、所得税の非課税限度額適用の有無は本来の勤務地で判断…
  5. プライム市場上場会社、88.1%が英文招集通知を提供
  6. タクシー、インボイス対応か否かは表示灯での表示を検討?
  7. 副業の事業所得該当判断の金額基準はパブコメ多数で見直し
  8. 総会資料の電子提供制度、発送物の主流はアクセス通知+議案等となりそう
  9. 押印後データ交付の場合、作成データのみの保存は不可(伝帳法)
  10. 四半期開示の議論再開(第1回DWG)
閉じる

出る杭はもっと出ろ!

在宅勤務時の残業食事代の課税関係

税務通信3651号の税務の動向に「在宅勤務下の残業食事代も実費精算であれば非課税」という記事が掲載されていました。

在宅勤務時の残業食事代というと特殊な感じがしますが、コンサルティングなど、終日自社以外の場所で勤務をしている場合に支給される残業食事代と同様と考えれば、在宅勤務だけ特殊ということはなさそうです。

結論としては、記事のタイトルにあるとおり、「従業員が自分で食事を購入するなどして事後的に実費精算した場合の残業食事代についても同様に給与として課税されない」という取扱いは「オフィス勤務に限ったものではなく,在宅勤務においても変わらない」とのことです。

ただし、 所得税基本通達36-24 は「通常の勤務時間外に勤務した者についての取扱いであり,前提として,在宅勤務下であっても適切な労務時間管理が行われており,通常の勤務時間と,残業等の勤務時間外の線引きが適正にできていることが必要となるのは言うまでもない」とされている点には注意が必要です。

在宅勤務における時間管理については、悩ましい部分が結構あると思われ、事業場外みなしとして所定労働時間として取り扱っているようなことも多いのではないかと思われます。
もともと、残業食事代の支給がなされていた会社で、在宅勤務の時間管理をきちんと行っている場合に、残業食事代の支給を継続しているかについては会社によって異なる可能性がありますが、少なくとも所得税法上は給与課税は不要とのことです。

(参考)
36-24 課税しない経済的利益(残業又は宿日直をした者に支給する食事)
使用者が、残業又は宿直若しくは日直をした者(その者の通常の勤務時間外における勤務としてこれらの勤務を行った者に限る。)に対し、これらの勤務をすることにより支給する食事については、課税しなくて差し支えない。

関連記事

  1. 個人がポイントを取得・使用した場合の課税関係

  2. 副業の事業所得該当判断の金額基準はパブコメ多数で見直し

  3. 平成29年度税制改正における配偶者控除等の見直し

  4. 復興特別所得税の区分処理方法(その2)

  5. 国内外数社の代表を務める納税者を居住者であると判断した課税当局が…

  6. ビットコインの利益は「雑所得」-国税庁タックスアンサー




カテゴリー

最近の記事

ブログ統計情報

  • 12,855,638 アクセス
ページ上部へ戻る