閉じる
閉じる
閉じる
  1. 18監査事務所が会計士資格を誤表記で有報訂正が必要らしい
  2. 内部統制新基準が2025年3月期より適用に(公開草案)
  3. デューデリジェンス(DD)費用の税務上の取り扱い
  4. テレワークの交通費、所得税の非課税限度額適用の有無は本来の勤務地で判断…
  5. プライム市場上場会社、88.1%が英文招集通知を提供
  6. タクシー、インボイス対応か否かは表示灯での表示を検討?
  7. 副業の事業所得該当判断の金額基準はパブコメ多数で見直し
  8. 総会資料の電子提供制度、発送物の主流はアクセス通知+議案等となりそう
  9. 押印後データ交付の場合、作成データのみの保存は不可(伝帳法)
  10. 四半期開示の議論再開(第1回DWG)
閉じる

出る杭はもっと出ろ!

監査法人アリアの国に対する損害賠償請求が棄却されました

公認会計士・監査審査会により勧告を受けた監査法人アリアが国に対して国家賠償法に基づき損害賠償5000万円超を求めた事件で、東京地裁は2021年2月24日に、アリアの請求を棄却する判決を下したそうです(T&A master NO.893「東京地裁が監査法人に対する審査会の勧告内容の適否を判断」)。

この事案は、公認会計士・監査審査会は、同法人の運営が著しく不当なものと認められるとして公認会計士法41条の2に基づき行政処分その他の措置を講ずるよう金融庁長官に対して勧告行ったものです。

ここであらためて詳細な内容を取り上げることはしませんが、監査法人にとってはかなりイメージの悪い内容でした。これに対して、アリアは当該勧告が真実ではなく、名誉及び信用が毀損されたとして、国に対して不法行為に基づき公表の差止め及び国家賠償法に基づき損害賠償金5000万円超の支払を求めていました。

結論としては、前述のとおり、同監査法人の請求は棄却されました。

裁判所は、審査会の各認定の違法性については、審査会が勧告の当時入手し又は合理的な調査活動によって入手可能であったと考えられる資料に基づき、各認定をしたことが不合理であるということができるか否かにより決すべきであるとしたうえで、「会計事務所やコンサルティング会社との間で独立性の確認を行っていないなどの認定や、監査業務の新規受託時の対応について複数の不備が認められるなどの認定についてはすべて不合理とはいえないと判断」したとのことです。

また、勧告内容の公表については、「勧告は審査会のホームページ上で掲載される方法で公表されていることが認められ、公表の方法が相当性を逸脱したものということはできないと指摘」したうえで、「原告の勧告内容を知った顧客等の原告に対する評価に影響を及ぼすとしても、審査会の認定して内容が不合理なものでない限り、看過できない程度のものとは認め難いとした」とのことです。

関連記事

  1. 社外取締役の在り方に関する実務指針ー社外取締役の5つの心得とは?…

  2. 顧客満足度の向上は会社の業績を向上させる?-「J.D.パワー 顧…

  3. ”道具としての経営理論”

  4. 市場区分見直しに向けた第2回会合が開催

  5. 海外サイトからネット経由で商品を購入した場合の税金は?(その1)…

  6. マクドナルドが11年ぶりに赤字予想に!-消費期限切れ肉使用問題が…




カテゴリー

最近の記事

ブログ統計情報

  • 12,973,070 アクセス
ページ上部へ戻る