閉じる
閉じる
閉じる
  1. 18監査事務所が会計士資格を誤表記で有報訂正が必要らしい
  2. 内部統制新基準が2025年3月期より適用に(公開草案)
  3. デューデリジェンス(DD)費用の税務上の取り扱い
  4. テレワークの交通費、所得税の非課税限度額適用の有無は本来の勤務地で判断…
  5. プライム市場上場会社、88.1%が英文招集通知を提供
  6. タクシー、インボイス対応か否かは表示灯での表示を検討?
  7. 副業の事業所得該当判断の金額基準はパブコメ多数で見直し
  8. 総会資料の電子提供制度、発送物の主流はアクセス通知+議案等となりそう
  9. 押印後データ交付の場合、作成データのみの保存は不可(伝帳法)
  10. 四半期開示の議論再開(第1回DWG)
閉じる

出る杭はもっと出ろ!

バーチャルオンリー株主総会-反対推奨(ISS)

ここにきてオミクロン株の感染者数が急増し、感染者数が過去最多というような状況となっているので、感染者数が落ち着くまでに株主総会を開催する会社では昨年まで以上に、株主総会をどのように開催するのかについて慎重に検討されているのではないかと思います。

そこで話題となるのがバーチャルオンリー株主総会ですが、バーチャルオンリー株主総会を開催するためには、本来「場所の定めのない株主総会を開催することができる」旨を定款に定める必要があります。

しかしながら現状においては、改正産業競争力強化法の経過措置によって経済産業大臣および法務大臣の確認を受ければ、定款の定めがあるものとしてバーチャルオンリー株主総会を開催することができるとされています。

バーチャルオンリー株主総会を開催した事例は、まだ数社で、個人的はライブにはライブのよさがあるので、ハイブリット型は増加するとしても、バーチャルオンリー株主総会の数はそれほど多くならないのではないかという気がしています。

とはいえ、念のためバーチャルオンリー株主総会を開催できるように定款変更だけしておこうという発想もあると思います。

しかしながら、議決権行使助言会社のISSは、2022年版のポリサーにおいて、バーチャルオンリー総会を可能とする定款変更に反対する旨のポリシーを新設したとのことです(T&A master No.914「ISS、今年もバーチャルオンリー総会反対」)。

ただし、”ISSは同議案について「一般的」には反対としたうえで、「感染症の蔓延や自然災害の発生など、異常な状況下のみ」開催する旨を定款に規定する場合には賛成するとしている”とのことです。

昨年6月開催の株主総会の事例として紹介されていたのは武田薬品工業で、”「当会社は、感染症拡大または天災事変の発生などにより、場所の定めのある株主総会を開催することが、株主の利益にも照らして適切でないと取締役会が決定したときには」との限定を付けたところ、例外的に賛成推奨を受け”たとのことです。

上記のような条件付の文言で定款変更を予防的にしておくというのも一案ですが、そのような定款変更をしたらしたで、状況によっては、定款変更までしておいて、なんでバーチャルオンリー総会にしないのかというような意見を頂戴することも予想されるので慎重に検討したほうがよいと思われます。

関連記事

  1. パリ協定目標に沿った投資のための経営戦略を記載した計画開示の株主…

  2. 長期のインセンティブが弱いRS等に多くの反対票

  3. 常勤から非常勤になった取締役が報酬の減額に同意しなかった場合はど…

  4. 取締役就任時の慰労金特約が持つ意味は?

  5. 監査役会非設置会社で複数の監査役がいる場合の監査報告書は1枚?

  6. 総会決議で付与決議が否決されたストック・オプションはどんなもの?…




カテゴリー

最近の記事

ブログ統計情報

  • 12,978,893 アクセス
ページ上部へ戻る