閉じる
閉じる
閉じる
  1. 18監査事務所が会計士資格を誤表記で有報訂正が必要らしい
  2. 内部統制新基準が2025年3月期より適用に(公開草案)
  3. デューデリジェンス(DD)費用の税務上の取り扱い
  4. テレワークの交通費、所得税の非課税限度額適用の有無は本来の勤務地で判断…
  5. プライム市場上場会社、88.1%が英文招集通知を提供
  6. タクシー、インボイス対応か否かは表示灯での表示を検討?
  7. 副業の事業所得該当判断の金額基準はパブコメ多数で見直し
  8. 総会資料の電子提供制度、発送物の主流はアクセス通知+議案等となりそう
  9. 押印後データ交付の場合、作成データのみの保存は不可(伝帳法)
  10. 四半期開示の議論再開(第1回DWG)
閉じる

出る杭はもっと出ろ!

高率返戻率の保険契約はもはや契約困難らしい

数日前に”節税保険-年度末の駆け込み契約に注意?”で高率の返戻率を実現する節税保険に関して通達の見直しが検討されている旨についてふれましたが、T&A master No.776に掲載されていた「返戻率50%超の手利き保険の取扱い見直し」によれば、結論としては「現時点で提案を受けていない場合、もはや契約は困難と言えよう」とされています。

これは国税庁からの通知を受けて、大手生保などが2月14日に該当する保険の販売を停止しており、外資系生保も3月1日までには実質的に販売を停止するとされているためです。2月13日までに提案を受けていたものについては、2月14日以降も1週間程度申込み可能であったというケースもあるようですが、現時点から新たに契約するということは困難とのことですので、そもそも年度末に駆け込もうとしても無理と言うことのようです。

なおT&A masterの記事によれば、通達の見直し時期や内容については確定していないものの、『現時点では「ピーク時の解約返戻率(解約返戻金÷既払込保険料)が50%超の法人向け定期保険」の税務上の取扱いが”近い将来”見直されると言うことだけが確定している』とのことです。

全額損金算入可能な高い返戻率の一定期間災害保障重視型定期保険に限らず、1/2損金算入可能な高返戻率の長期定期保険なども取扱いが見直されるとのことですので、法人側からするとちょっと厳しい見直しになりそうです。

関連記事

  1. 金融庁が創設を要望したジュニアNISAとは?

  2. 貸倒実績率算定方法の経過措置-一定の債権等を有する法人の場合

  3. 賃上げ税制、宣言未達成でも適用の適否に影響なし

  4. 外形標準課税の拡大の方向性が明らかに-平成27年度税制改正大綱

  5. 平成30年度税制改正大綱が決定(その3)-所得課税関係

  6. 必要な資料の提出を促せば注意義務を尽くしたことになる?




カテゴリー

最近の記事

ブログ統計情報

  • 12,857,115 アクセス
ページ上部へ戻る