閉じる
閉じる
閉じる
  1. 18監査事務所が会計士資格を誤表記で有報訂正が必要らしい
  2. 内部統制新基準が2025年3月期より適用に(公開草案)
  3. デューデリジェンス(DD)費用の税務上の取り扱い
  4. テレワークの交通費、所得税の非課税限度額適用の有無は本来の勤務地で判断…
  5. プライム市場上場会社、88.1%が英文招集通知を提供
  6. タクシー、インボイス対応か否かは表示灯での表示を検討?
  7. 副業の事業所得該当判断の金額基準はパブコメ多数で見直し
  8. 総会資料の電子提供制度、発送物の主流はアクセス通知+議案等となりそう
  9. 押印後データ交付の場合、作成データのみの保存は不可(伝帳法)
  10. 四半期開示の議論再開(第1回DWG)
閉じる

出る杭はもっと出ろ!

監査工数の増加等を理由に監査人交代で大手が後任に

経営財務3510号の適時開示ニュースの一つに「4社で会計監査人の異動(5月31日など)」というものがありました。

4社の中の一つが外食チェーンを展開するフレンドリー(東二)に関するもので、仰星監査法人に代わり、有限責任監査法人トーマツが就任するとされています。

フレンドリーは、2018年6月に株式会社ジョイフル(福証)の子会社となっており、ジョイフルの会計監査人はトーマツなので、会計監査人を親会社と合わせるという意味ではよくあることではあります。

一方で、珍しいと感じたのは、現任の仰星監査法人の退任理由について、この記事では「同社に対する監査工数の増加等に対応することで、現状の生産性と品質の維持が困難になるため、任期満了をもって契約更新を差し控えたい旨の申出を受けた」と述べられていた点です。

通常このような退任理由の時に、大手監査法人が後任監査人として就任することは少ないと思います。親子会社で同じ監査人であっても、ジョイフル自身が上場会社ですので、監査としてやるべきことは基本的にそれほど変わらないと考えられることからすれば、監査には同じような時間を要すると考えられますので、原則的にこのようなケースを大手が引き取ることはあまりないと思います。

しかしながら、仮に連結財務諸表の一部を構成する上場子会社の監査を、親会社の監査人が契約できないと判断したとなれば、それはそれで連結財務諸表の監査上、子会社の監査に疑義が生じることとなりますので、親会社の監査人としては引き受けるという選択肢しかないということかもしれません。

同社の有価証券報告書によると、監査報酬は前期、前々期は15,700千円で据え置き、当期は総会招集通知によると17,300千円に増加しています。

監査人交代後、次期の監査報酬の水準にも注目です。

関連記事

  1. 四半期報告書作成の留意点(平成30年6月-第1四半期)(その1)…

  2. CG報告書で資本コストの率を明記している事例

  3. 平成26年3月期の監査人交代は62社-クライアントを一番失ったの…

  4. 会計士と株主はこの取締役候補者の略歴をどう感じるか?-日本取引所…

  5. 税務上の繰延資産の償却費の表示科目は?

  6. 光通信株式会社と株式会社光通信




カテゴリー

最近の記事

ブログ統計情報

  • 12,947,769 アクセス
ページ上部へ戻る