閉じる
閉じる
閉じる
  1. 18監査事務所が会計士資格を誤表記で有報訂正が必要らしい
  2. 内部統制新基準が2025年3月期より適用に(公開草案)
  3. デューデリジェンス(DD)費用の税務上の取り扱い
  4. テレワークの交通費、所得税の非課税限度額適用の有無は本来の勤務地で判断…
  5. プライム市場上場会社、88.1%が英文招集通知を提供
  6. タクシー、インボイス対応か否かは表示灯での表示を検討?
  7. 副業の事業所得該当判断の金額基準はパブコメ多数で見直し
  8. 総会資料の電子提供制度、発送物の主流はアクセス通知+議案等となりそう
  9. 押印後データ交付の場合、作成データのみの保存は不可(伝帳法)
  10. 四半期開示の議論再開(第1回DWG)
閉じる

出る杭はもっと出ろ!

経営財務が選ぶ2014年の5大ニュースとは?

経営財務3190号に「本誌が選ぶ2014年“経財”5大ニュース」という記事が掲載されていました。

選出されていた5大ニュースは以下のようになっていました。

  1. 単体開示の簡素化-単体利用に従来との区切り
  2. 改正会社法公布2015年5月施行へ-社外取締役不設置理由を事業報告等で開示
  3. 企業会計審議会に“会計部会” を新設-IFRS対応や修正国際基準を議論
  4. 金融庁と東証,「コーポレートガバナンス・コード(案)」公表-27年6月適用開始
  5. ASBJ 税効果ルール見直しへ-66号」の例示区分を議論

上位2つは思い浮かびましたが、残り三つは言われてみればという感じの項目でしたが、確かに「コーポレートガバナンス・コード」では独立社外取締役の複数選任や政策保有株式に関する方針の開示などが要請されているので、来期の開示には大きな影響がありそうです。
また、「繰延税金資産の回収可能性の判断に関する監査上の取扱い」(監査委員会報告第66号)の見直しについても、見直しの方向性によっては実務上大きな影響が生じる可能性はあります。ただし、今のところ例示区分は撤廃されずに規定の一部が修正されるにとどまるようですので、それほど大きな影響はなさそうです。

ちなみに、同誌が選んだ2013年の5大ニュースは以下のようなものでした。

1位 企業結合基準改正,コンバージェンスに区切り ~「少数株主持分」が「非支配株主」に
2位 不正リスク対応基準が誕生,適用目前に ~2014年3月期から適用
3位 日本版IFRS策定へ,ASBJが部会設置 ~2014年秋に作業完了へ,修正項目検討
4位 改正退職給付基準,適用迫る ~自社計算で対応する会社も
5位 会社法改正法案を国会提出 ~社外取締役を置くことが相当でない理由を説明

2015年はどんな五大ニュースが生じるのでしょうか。

日々成長

関連記事

  1. 2012年3月期(平成24年3月期)から適用開始となる会計基準等…

  2. 連結納税(その6)-特定連結子会社の範囲詳細

  3. 借地権と資産除去債務計上の要否(その1)

  4. 在外子会社からの外貨建借入金から生じた為替差損益は連結上消去する…

  5. 攻めのIT経営銘柄が攻めすぎた件

  6. 2013年経営財務が選んだ5大ニュースとは?




カテゴリー

最近の記事

ブログ統計情報

  • 12,947,583 アクセス
ページ上部へ戻る