閉じる
閉じる
閉じる
  1. 18監査事務所が会計士資格を誤表記で有報訂正が必要らしい
  2. 内部統制新基準が2025年3月期より適用に(公開草案)
  3. デューデリジェンス(DD)費用の税務上の取り扱い
  4. テレワークの交通費、所得税の非課税限度額適用の有無は本来の勤務地で判断…
  5. プライム市場上場会社、88.1%が英文招集通知を提供
  6. タクシー、インボイス対応か否かは表示灯での表示を検討?
  7. 副業の事業所得該当判断の金額基準はパブコメ多数で見直し
  8. 総会資料の電子提供制度、発送物の主流はアクセス通知+議案等となりそう
  9. 押印後データ交付の場合、作成データのみの保存は不可(伝帳法)
  10. 四半期開示の議論再開(第1回DWG)
閉じる

出る杭はもっと出ろ!

ハズレ馬券訴訟が各地で起こっているらしい

以前”ハズレ馬券が経費として認められました-大阪高裁判決”でハズレ馬券が経費として認められる判決がでたということを取り上げましたが、2014年4月7日の朝日新聞デジタルに”ハズレ馬券は経費か? 競馬利益に巨額課税、各地で訴訟”という記事が掲載されていました。

今度は、北海道の公務員男性が「札幌国税局から4億円以上の申告漏れを指摘されたことが分かった」とのことです。

大阪高裁で争われた事案では5年間で購入金額が合計約35億500万円、配当金額が合計約36億6000万円で、1億5500万円の黒字だったのに対して、今回のケースは「05~10年の6年間で、計約72億7千万円の馬券を買って計約78億4千万円の払い戻しを受け、差し引き約5億7千万円の利益を得た」そうです。

大阪の事案よりも期間が1年長いものの、購入金額的には大阪の事案の約倍で利益の金額は約4倍となっています。競馬の払戻し率は馬券の種類によって異なるものの概ね75%~80%ですから、もともと相当不利なギャンブルにもかかわらず、これだけ勝っているということに感心してしまいます。

札幌国税局の税務調査の結果をうけて、この男性は競馬による所得を雑所得として「はずれ馬券も経費に算入し、6年間の競馬の所得を約5億7千万円、所得税額を約2億1千万円と申告した」ところ、札幌国税局はこの所得を一時所得と認定し、その結果4億円の以上の申告漏れを指摘されたとされています。

申告漏れを指摘された正確な金額はわかりませんが、仮に4億円としても、当初申告額約2億1千万円+4億円で6億1千万円となってしまい、競馬で得た利益約5億7千万円を上回ることとなってしまうため、この処分を不服として男性は東京地裁に提訴したとのことです。

朝日新聞の記事によるとこの男性は「役所が休みの土日はテレビの競馬中継を欠かさず見て」、「ネットで年間2千回以上馬券を購入した」とされており、規模等から勘案して大阪地裁の判決からすれば雑所得と認められる余地は十分にありそうです。

5年~6年で30億とか70億とかいう金額を競馬に賭けるというのは、一般的な感覚ではありえない金額なので、一時所得として得た利益の総額以上を課税するというのは酷な気はしますが、結局のところ最高裁まで争ってみるしかないといったところでしょうか。

多額の利益を得てもまるで申告していなかったこの男性にも問題があるものの、大阪の事案でも北海道の事案でも、どうやって国税が競馬で得た利益の額を把握したのかが気になります。

日々成長

関連記事

  1. 通勤手当非課税限度額の上乗せ特例の廃止-平成23年改正

  2. 通勤手当 一定の合理性をもって支給すれば按分計算しなくても非課税…

  3. 生命保険料控除-新旧契約が混在する時の取扱い

  4. フリーランス等への立替経費の源泉ー直接払いと同視できれば問題ない…

  5. 役員退職慰労金制度の廃止トレンド

  6. 低解約返戻保険等の改正所得税改正通達が公表されました




カテゴリー

最近の記事

ブログ統計情報

  • 12,853,830 アクセス
ページ上部へ戻る