閉じる
閉じる
閉じる
  1. 18監査事務所が会計士資格を誤表記で有報訂正が必要らしい
  2. 内部統制新基準が2025年3月期より適用に(公開草案)
  3. デューデリジェンス(DD)費用の税務上の取り扱い
  4. テレワークの交通費、所得税の非課税限度額適用の有無は本来の勤務地で判断…
  5. プライム市場上場会社、88.1%が英文招集通知を提供
  6. タクシー、インボイス対応か否かは表示灯での表示を検討?
  7. 副業の事業所得該当判断の金額基準はパブコメ多数で見直し
  8. 総会資料の電子提供制度、発送物の主流はアクセス通知+議案等となりそう
  9. 押印後データ交付の場合、作成データのみの保存は不可(伝帳法)
  10. 四半期開示の議論再開(第1回DWG)
閉じる

出る杭はもっと出ろ!

テレワーク導入費用の課税関係

税務通信3625号の税務の動向に「テレワーク導入費用の課税関係と留意点を取材」という記事が掲載されていました。

コロナ禍による在宅勤務が開始されたことにより、備品等の購入のため一定額の手当を支給したというような話を耳にしますが、上記の記事ではこのようなテレワーク導入費用の取扱いについてまとめられていました。特に驚くような取扱いのものはありませんでしたが、この記事で取り上げれれてた項目の取扱いはいかの通りです。

1.在宅勤務を行うために必要な備品を支給した場合

コピー用紙など少額な消耗品を除き、在宅勤務を行うために必要な物品(PC、モニター、プリンター、Web会議用ツール、机、椅子など)を支給した場合には、原則として、現物給与となる。

2.在宅勤務を行うために必要な備品を貸与した場合

在宅勤務を行うために必要な備品を貸与した場合には、その物品は会社の資産となるため、基本的には、現物給与として課税されることはないとのことです。なお、「支給」なのか「貸与」なのか判然としない場合、税務調査で指摘されるリスクもあるため、このような貸与品については会社で台帳を作成して管理するなど、貸与であることを明らかにしておくべきとされています。

金額的に僅少な物品については台帳を作成して管理するのは結構手間であると考えられますが、きちんと管理しておく必要があるという点には注意が必要です。

なお、従業員が物品購入代金を立て替えて、後日精算した場合も、「支給」した場合は、原則、現物給与として課税され、給与課税は生じないとのことです(税務通信の記事では、このようなケースで給与課税されるのではないかと不安視する声があるとされています)。

3.在宅勤務を行うために必要な備品を準備するために一定額額を支給した場合

この場合は、給与として課税されるとされています。個人的には、これに該当するケースが多いのではないかという気がしていますので、これから始まる年末調整に向けて給与として集計するのを失念しないように注意しましょう。

関連記事

  1. 請求書が複数枚ある場合の専門家報酬の源泉徴収は?

  2. サイト中傷記事削除費用は家事関連費?

  3. フリーランス等に支払う立替経費には源泉徴収が必要というけれど・・…

  4. 役員退職慰労金制度の廃止トレンド

  5. ”183日ルール”にコロナ禍の特別措置なし-免税対象外の場合遡り…

  6. 平成28年分以後の所得税に適用される特定支出控除は何が変わった?…




カテゴリー

最近の記事

ブログ統計情報

  • 12,946,927 アクセス
ページ上部へ戻る