閉じる
閉じる
閉じる
  1. 18監査事務所が会計士資格を誤表記で有報訂正が必要らしい
  2. 内部統制新基準が2025年3月期より適用に(公開草案)
  3. デューデリジェンス(DD)費用の税務上の取り扱い
  4. テレワークの交通費、所得税の非課税限度額適用の有無は本来の勤務地で判断…
  5. プライム市場上場会社、88.1%が英文招集通知を提供
  6. タクシー、インボイス対応か否かは表示灯での表示を検討?
  7. 副業の事業所得該当判断の金額基準はパブコメ多数で見直し
  8. 総会資料の電子提供制度、発送物の主流はアクセス通知+議案等となりそう
  9. 押印後データ交付の場合、作成データのみの保存は不可(伝帳法)
  10. 四半期開示の議論再開(第1回DWG)
閉じる

出る杭はもっと出ろ!

在宅勤務にみなし労働時間制を適用できるか

在宅勤務に事業場外のみなし労働時間制を適用できるかについては、平成16年3月5日付け基発第0305003号「情報通信機器を活用した在宅勤務の適切な導入及び実施のためのガイドラインの策定について」という通達(当該通達は平成20年7月28日基発第0728001号「情報通信機器を活用した在宅勤務の適切な導入及び実施のためのガイドラインの改訂について」で改訂)で以下の形態を満たす場合は適用可能と示されています。

①当該業務が、起居寝食等私生活を営む自宅で行われること
②当該情報通信機器が、使用者の指示により常時通信可能な状態におくこととされていないこと
③当該業務が、随時使用者の具体的な指示に基づいて行われていないこと

よって、この要件を満たせば、基本的に在宅勤務に事業場外みなし労働時間制を適用できるという回答になるわけですが、実際に在宅勤務をやってみるとみなし時間よりも働いているということがあるのではないかという気がします。

その上、阪急トラベルサポート事件など、裁判の争いとなった場合に事業場外みなし労働時間制の適用が否定された事例などを踏まえると、安易に上記の通達の要件を満たすからといって事業場外みなし労働時間制を適用していてよいのだろうかという疑問も生じます。

この点について、ビジネスガイド2021年2月号に向井蘭弁護士による「テレワークにみなし労働時間制を適用できるか」という記事が掲載されていました。

向井弁護士は、”裁判実務を知れば知るほど、「本当に在宅勤務にも事業場外みなし労働時間制が適用されるのか」という疑問が残り、自信をもってアドバイスをすることが難しくなるのです”と述べています。

向井弁護士は、阪急トラベルサポート事件東京地裁判決において示されている「できるだけ実際の労働時間に近い線で便宜的な算定を許容する」という制度趣旨から、事業場外のみなし労働時間制の適用の可否を判断する上で「できるだけ実際の労働時間に近い線で便宜的な算定を行っているか」が隠れ要件として存在するのではないかと述べています。

たしかに、みなし労働時間と実際の労働時間でそれほど乖離がなければそもそも労使間で争いとなる可能性は低いところ、所定労働時間が8時間だから在宅勤務のみなし労働時間も安易に8時間にしてしまっているという場合に問題が生じやすいといえそうです。

上記の記事では、在宅勤務に事業場外みなし労働時間制の適用を認めた裁判例として日本インシュランスサービス事件が紹介されています。

裁判所は、判決のなかで平日の在宅勤務について事業場外みなし労働時間制の適用を認めていますが、これがあっさり認められた理由について向井弁護士は以下の二つを挙げています。

一つは、この事案で争われていたのは休日労働における労働時間算定方法であって、そもそも在宅勤務のみなし事業場外労働時間制の適用を争っていないという点です。「民事裁判の場合は、当事者が争っていない場合は、そのまま争点化されず、あっさり認定されることがよくあります」とのことです。

二つ目は、そもそも平日の事業場外みなし労働時間制が争われていないことから「できるだけ実際の労働時間に近い線で便宜的な算定を行っているか」という隠れ要件を満たしていたのではないかとしています。

ちなみにこの事案では、休日労働に対する事業場外みなし労働時間制の適用が認められたとのことです。業務量を計り算出された1報告書当たりの平均作成時間をみなし労働時間に使用していたことが隠れ要件を満たしていたのではないかとしています。

結局のところ、労使できちんと協議してみなし労働時間を設定するというのが最も重要であるということにつきるといえそうです。

関連記事

  1. 雇用保険料率が若干下がります-平成24年4月1日より

  2. 子会社である法人が留意すべき法人税実務

  3. 日立製作所が無期転換求めた社員に解雇通知。最近どこかで見た気が・…

  4. 監督指導による賃金不払残業の是正の最高額は?(平成25年度結果)…

  5. 無免許運転により事故を起こした場合に健康保険は使える?

  6. 特別加入者の給付基礎日額の拡大-平成25年9月より




カテゴリー

最近の記事

ブログ統計情報

  • 12,925,585 アクセス
ページ上部へ戻る