閉じる
閉じる
閉じる
  1. 18監査事務所が会計士資格を誤表記で有報訂正が必要らしい
  2. 内部統制新基準が2025年3月期より適用に(公開草案)
  3. デューデリジェンス(DD)費用の税務上の取り扱い
  4. テレワークの交通費、所得税の非課税限度額適用の有無は本来の勤務地で判断…
  5. プライム市場上場会社、88.1%が英文招集通知を提供
  6. タクシー、インボイス対応か否かは表示灯での表示を検討?
  7. 副業の事業所得該当判断の金額基準はパブコメ多数で見直し
  8. 総会資料の電子提供制度、発送物の主流はアクセス通知+議案等となりそう
  9. 押印後データ交付の場合、作成データのみの保存は不可(伝帳法)
  10. 四半期開示の議論再開(第1回DWG)
閉じる

出る杭はもっと出ろ!

会計監査人の継続監査年数を最大10年と定めた会社の事例

会社情報適時開示ガイドブックが改正されて以降、「会計監査人の異動に関するお知らせ」が適時開示されていると、どんな理由が開示されているのかできるだけ確認するようにしていますが、本日(株)MORESCOが適時開示を行った「会計監査人の異動に関するお知らせ」には以下のように異動理由が記載されています。

当社は、監査役会が「会計監査人の解任・不再任の決定方針」において、会計監査人の継続監査期間を原則最大10年とすることを2019年2月に定めたことに伴い、会計監査人を見直すこととしました。

現時点の会計監査人はトーマツですが、継続監査期間が12年となっているため、上記の方針に基づき、次の総会で太陽を選任するとのことです。

明確に何年と決めているというような事例を見たことはなかったのですが、今後はこうした事例も増えてくるのかもしれません。

ちなみにこのような会社で監査役の継続任期はどうなっているのだろうかと2018年2月期の有報で確認してみると、監査役は4名選任されており、社外監査役のうち1名は前期の総会終結時で継続任期が14年となっていました。

監査役の任期は4年ですし、会計監査人と社外監査役の継続任期の考え方はそれぞれ違っても問題はないですが、会計監査人の任期が継続しているといってもサインしている会計士は通常5年程度で変わっていることを考慮すると、2期8年位までが無難かなと個人的には考えています。

関連記事

  1. 誤謬による修正再表示の事例-2012年3月期 加賀電子

  2. 東証-総会3週間前より前に招集通知等を電磁的方法により提供する努…

  3. 新型コロナ関連の後発事象記載事例

  4. CG報告書で資本コストの率を明記している事例

  5. 2012年3月期(平成24年3月期)から適用開始となる会計基準等…

  6. 雇用調整助成金を独立掲記する場合の表示区分は何が主流?




カテゴリー

最近の記事

ブログ統計情報

  • 12,951,812 アクセス
ページ上部へ戻る