閉じる
閉じる
閉じる
  1. 18監査事務所が会計士資格を誤表記で有報訂正が必要らしい
  2. 内部統制新基準が2025年3月期より適用に(公開草案)
  3. デューデリジェンス(DD)費用の税務上の取り扱い
  4. テレワークの交通費、所得税の非課税限度額適用の有無は本来の勤務地で判断…
  5. プライム市場上場会社、88.1%が英文招集通知を提供
  6. タクシー、インボイス対応か否かは表示灯での表示を検討?
  7. 副業の事業所得該当判断の金額基準はパブコメ多数で見直し
  8. 総会資料の電子提供制度、発送物の主流はアクセス通知+議案等となりそう
  9. 押印後データ交付の場合、作成データのみの保存は不可(伝帳法)
  10. 四半期開示の議論再開(第1回DWG)
閉じる

出る杭はもっと出ろ!

副業の損失、雑損失として給与所得等との通算が否認されることも

もう間もなく所得税の確定申告の申告期限となりますが、副業の損失を事業所得に係る損失として給与所得等と通算したところ、課税当局から「雑損失」であるとして通算を否認されるケースが発生しているとのことです(T&A master NO.920)

近年、副業を容認あるいは推奨する企業が増加しており、実際副業を行っている人も増えているようですが、そんなに簡単に儲かるわけはありませんので、赤字となっているケースも少なくないと思います。

個人事業の場合、事業所得の損失は給与所得と損益通算することが可能ですが、近年納税者が副業の損失を事業所得に係る損失であるとして申告し、給与所得と通算していたところ、課税当局から「当該損失は雑損失であるため、給与所得等とは通算できない」と指摘をうけるケースが発生しているとのことです。

では、事業所得となるかどうかはどのように判断するかですが、一般的には「業務に費やした精神的・肉体的労力の程度、業務のための人的・動的設備の有無、投下資本の調達方法、その者の職業(職歴)社会的地位、生活状況及び当該業務から相当程度の期間継続して安定した収益が得られる可能性が存するか否か等を総合的に検討し、一般社会通念に照らして判断する」こととされているとのことです。

副業で多額の損失を給与所得等を損益通算しているような場合は慎重に検討する必要がありそうです。

関連記事

  1. 少額な電車代・バス代も「報酬・料金」に該当すれば源泉対象

  2. ゴルフ会員権の譲渡損が損益通算廃止の方向へ

  3. 「学資金」の非課税範囲の拡大とは?-平成28年税制改正

  4. ビットコインの利益は「雑所得」-国税庁タックスアンサー

  5. 自社製品の社員販売はどこまでなら安くても大丈夫?

  6. YouTuberへのロイヤルティに係る源泉徴収は外税控除不可




カテゴリー

最近の記事

ブログ統計情報

  • 12,856,296 アクセス
ページ上部へ戻る